編み込む日常

30代半ばでシングルマザーになりました

「愛を与えることができる」と暗示をかける女、それは私。

いつも自分で口に出して言うと決めていることがある。

「私は愛を与えることができる」

「仲間を大切にする」

の2つだ。

毎日自分に暗示をかけている。あやしいやつである。

 

 

ふたつとも、普段の私を知る人だったら「は?」と思うかもしれない。

アラフォーになって色々なことに諦めがつき、また若い頃の恥じらいや自意識が剥がれていくのを感じる。

そして、残った私は、できないと思うより、できると思ったほうが、得じゃないか?!と図々しくも悟った。

 

私は、愛情を与えられるような大それた存在じゃないし、私なんかに愛情をもらっても迷惑だと思うし、、、と20代の自尊心低めな私は思っていた。

でもアラフォーになると、残り時間も見えてくるし、そんなこと思っていても誰も得をしない、と気づいた。

唯一、恥じらう私だけが守られる。

でもそんなものを守ってどんな意味があるだろう?

 

 

 

ふたつ目の言葉も、20代の私とは縁遠い言葉だ。

仲間というものが苦手で、1人でいることの方が好きだ。それは今も変わらない。

それなのに「仲間を大切にする」と毎日暗示をかけるようになったのは発端は、父への反発心からきている。

とにかく、父親のような働き方はしない、と思ってここまでやってきた。父親のことをよく知るようになったのも、そして言語化できるようになったのも、ここ最近のことだ。

父と私は本当によく似ている。

父には仕事仲間と言える人がいるのだろうか?

いたとしても娘の私の目には見えない。

そして父はいつも母と私を相手に、たいそう偉そうに批評を述べる。それは全く格好悪いのだ。ああはなりたくないと思ったときに、父親に足りないのは、好きなことを好きと言える仲間なのではないかと思った。

好きなことについて語り合える仲間なのではないか。

そう思って暗示をかけるように「仲間を大切にする」と言うようになった。

 

1人で好きなことをしているうちに、一緒に楽しく仕事をする人が少しずつ増えてきた。

その人たちのことを私は勝手に仲間と呼ぶことにした。

私は仲間を大切にする。

そして、父親とは違う生き方をするのだ。

 

アラフォーの反抗期は厄介だ。

 

不機嫌にさせてくる彼なら捨ててよし。

梅雨のわりに晴れの日が続いている。
ときどき黒い雲がやってきて、雨が降るかと警戒するけれど、降らずにに去っていく。

午前中は懐かしい仲間とオンラインでミーティングをした。最近は完全な個人プレーが続いていて、イベントに向けて数人で意見を合わせていくことが懐かしくもあり今となっては貴重だ。
お客さん以外の大人と話すのは久しぶりで、本題に行く前に近況を伝え合うとついつい長くなってしまう。半年ぶりに会う方もいて元気そうな様子が見れてほっとする。数少ない仕事の愚痴も言い合える仲で話は止まらない。

同じ業種といってもそれぞれに方向性も違えば、スキルも熱意も違い、競い合うこともなく、付かず離れずの関係がちょうどいい。

 

 

 

ところで、今では私のことを結婚していた頃の姓で呼ぶのはこのメンバーぐらいになった。

 

久しぶりに元夫の名字で呼ばれて、結婚している頃の自分が脳内でむくっと起き上がる。
あの頃の髪が長くて色が白く不安でおどおどをした20代の自分。
誰からも大切にされていない自分。
自分で自分を大切にできない自分。

 

離婚の理由ははっきり言えば、夫が私に飽きたのだ。
一緒にいることがつまらなくなり、苦痛だったのだろう。
家に帰ってこなくなり、女の人の影もあった。

結婚生活のほとんどの時間をどうにかつなぎとめることを考えていた。
つまらない人間だと事実を突きつけられる日々。

苦しかったなぁ。

苦しいけれど好きだったので自分からは離れられなかった。
だからいつも怒って、いつも泣いていた。

そしてますます状況は悪くなる。

 

「不機嫌な女は魅力がない」という自己啓発本を読んで、「もう怒らない」と自分に誓うも、1日と持たなかった。結婚中に何度「怒らない」と決めたことか。

そしてそれは、いつも、全然、無理だった。

怒る理由は寂しいからだ。

怒りはいつも自分の大切なものが正当に扱われていないという「寂しさ」からくると知ったのは結婚生活もほとんど終わりの頃。
いつも怒っている自分が心底嫌いだった。

 

 

旧姓で呼ばれてそんな自分が一瞬脳内をよぎり、抱きしめてやりたくなった。
怒るのも当然だし、あの扱いを受けて怒ることができた自分は最後の砦を捨てなかったからメンタルが完全に崩壊することがなかったのだろう。よくやった、自分。
離れることを決めるのは勇気が爆発的にいるから、それが遅くなったのは仕方がないこと。
遅くなったけれど決められて、よくやったよ、私。

随分と遠くまできたものだ。

いつも怒らなければならないような関係は終わりにしても何も後悔は残らなかった。

あんなに怒らなければならない生活が終わって、心底ホッとしている。

 

私が自己啓発本を書くなら、「不機嫌な女に魅力なし」ではなくて

「不機嫌にさせてくる相手なら、即、離れてよし。自分のご機嫌とっていこ!」だな。

 

 

オンラインミーティングでPCに映る自分は、あの頃に比べるとシワも目立つようになったし、髪のツヤも年相応だ。

それでも、夫を振り向かせたく髪をツヤツヤに保っていたあの頃よりも、何倍もいい表情をしていると思う。

 

0620_暮らしをカスタマイズする。用意されたものは強制の空気を醸し出す。

本格的に暑くなる前に、私も娘も大好きなベランダで朝食をとる。
素敵なバルコニーではなく、よくある賃貸マンションの狭いベランダで、床はグレーのゴム製、排水溝は剥き出し、エアコンの室外機が大きな顔をして並んでいる。
室外機の上にはジョウロや雑巾をつい置きっ放しにしてしまう。
柵の部分にはホームセンターで買った網の目隠しをかけている。
というおしゃれとは程遠いベランダだ。

ベランダピクニックの準備をするのはいつも娘の役だ。
レジャーシートを敷こうと外にいる娘から「ママー!すごい!来て!」と呼ばれて何事かと思って向かえば、「雲がすごいスピードで動いてる!」と。
ほんとだ。
雨の予報だったが今のところは降り出さず、代わりに灰色の雲が薄く引き伸ばされて風に流されている。
うん。すごいね。
それに、これに興奮する君に感心するよ。

 

ベランダにレジャーシートを敷いて、簡易テーブルを立ててピクニックをはじめる。
ベランダ栽培で取れたミニトマトと小松菜を使ったサラダを食べる。
食べ終わった後も、ベランダにおもちゃを持ち込んでしばらく遊んでいた。

もうあと2週間もすれば夏の暑さがやってきて、こんな風に過ごすことができなくなる。
今週が最後かな、来週またできるかどうか。

と呟くと、「じゃあ次は秋だね。」と娘が言う。
そう思うと一年が恐ろしく早くすぎて行く。

 

ベランダに座って下から見るトウモロコシの葉は、曇りの日の弱い太陽に照らされても黄緑色に透き通っている。
細長く伸びた葉がゆるく捻れているのを指でなぞる。

植物たちはちょうどよい距離感の他者で、いつも自分との違いに関心する。
葉も茎も見ていて飽きない。

 

虫が嫌いだけど、ベランダで植物を育てるようになって「虫が嫌いではない。」と自分に暗示をかけるようにした。そうすると意外といけると今は思っている。

触るのは嫌だし好きにるとは到底思えないけれど、なんてことはないやつだと、思うことぐらいはできている。暗示にかかっている。

 

娘はトイレに行くと言って部屋に入る。ベランダに戻るなり「トイレの電気が暗い」と不満を言っている。目が太陽に慣れて、電気が暗く感じるんだよと伝えると、へぇ。と不思議そうに頷く。

 

午後は隣駅に住む祖父母に会いに行くことになっている。そのことを伝えると、ピクニックを終わらせる気になったようだ。
食器をキッチンに運び、レジャーシートを拭く。1人でテーブルを運べることで得意になった娘はテーブルを畳んでしまっている。

すっかり出かける気分になっている娘に急かされて、食器洗いや残りの家事は後回しにすることにした。

 

食器を洗い残していることも、洗濯物を残していることも、見ないふりをすることが得意だ。明日できることは明日やればいい。

お皿を洗っていなくても暮らしは充分である。

食べたらすかさず食器を綺麗に洗い、キッチンを清潔に保つことで、自分は価値があると思おうとしていた頃がある。
今はそう思わなくてもいい。
そんなことしなくても、誰に何を言われるわけではないし、何を思われるわけでもない。


いや、誰かに何かを言われたことなんてないのに、専業主婦の私はそれこそが存在理由だと自分で思い込んでいた。
働く能力のない自分はそれぐらいやらなければならない、と自分を当てはめていた。
まず、私は働く能力がなかったわけではなかった。
向いている働き方を探そうとしなかっただけで、探せることを知らなかっただけだ。
働くことができいないからといって、家事が向いているとは限らない。


何事も少しずつ自分が心地よい方向に軌道修正して、カスタマイズしてくことができる。
仕事も軌道修正を繰り返しながら、少しでも働きやすい方向へ。

暮らしも、ネットやSNSで見る正解のようなものに自分を近づけることで存在価値を見いだすのではなく、自分の最適解を探し続ける。
そのことで今は心地よさと落ち着きを得ることができた。

最適解は、自分にしかわからない。

自分に心地いいものがわかり始めると、カスタマイズするその作業が楽しくなる。

 

ベランダで過ごすことが定着しつつあるので、もう少し柔らかいレジャーシートでも買おうかと、「ベランダ ピクニック」と検索すると、それはそれはおしゃれな写真ばずらりと並ぶ。

わあ。こんなチェアがあったらいいよね。こんなランタンあったら夜も楽しそう。

と心惹かれるも、次の瞬間ページを閉じる。

また罠に引っ掛かりそうだった。

ベランダが硬いのなら、膝掛けでもたたんで敷けばよい。
クッションを持ち込めばよい。

準備されすぎたものが、場を白けさせるのだ。
用意されたものがそのほんのりとした強制の雰囲気を醸し出し、一気に覚めてしまう。

思いついた時に、あるものでできることをやるのが一番自分には合っている。

0619_webデザイナーを諦めた話

金曜日だった。

フリーランスになり、1人で子育てするようになって、子育ても仕事も常に身の回りにあるので、週末は休めるという感覚がなくなった。同時にあと何日で週末だ!というような楽しみをカウントダウンすることもなくなった。

花の金曜日も相変わらず娘と一緒に21時に早寝する。すると変な時間に目が覚めてしまった。もう一度眠れそうにないので、仕方なく起き上がり本でも読もうかと本棚に向かった。

 

 

本棚を漁っていたら、2年前に買った「史上最強の人生戦略マニュアル」を見つけた。当時のメモが挟まっている。懐かしい。

2年前に計画した人生戦略は、半分はその通りになっていて、半分は全くその通りではなかった。それは残念なことではなく、当時からほとんど予想できていた。

離婚してから自立しなければいけないと思った時、全くの世間知らずだった私は、たくさん広告に出てくるwebデザイナーを目指した。

子どもが横にいて、パソコンに向かう女性の写真に「在宅でも稼げるママに!」という文字に「これだ!」とすっかりその気になって、一通り勉強をした。

プログラミングもデザインも勉強したけれど、途中から気がついていたのだ。

 

「これ、あんまり好きになれない。」

 

プログラミングスクールにはお金を払っていたし、デザイン関連の本も結構買ったし、その思いは見て見ぬ振りをしていた。

なので、当時の人生戦略には「webデザイナーになる」と書いてある。

 

2年前の戦略を立てていた時をよく覚えている。

将来の理想の状態を想像するときに、すっかりwebデザイナーのことを忘れていたのだ。
書き出せば書き出すほど、デザイナーではないこと(結局いまの仕事)ばかり具体的に出てくる。
そして、「はっ!私はwebデザイナーになって稼ぐんだった!」と思い出し慌てて書き添えた。
でも具体的な将来像が全然出てこなかった。

メモには「webデザイナーになって●●万稼ぐ」という漠然とした文字だけ並んでいる。
2年後●●万。5年後●●万。
ははは!今見ると笑ってしまう。

 

結局この2年の間にいくつかのwebデザイナーの資格をとり、求人に応募もしたけれど、決まることはなかった。そして今仕事にしている方が次第に忙しくなっていった。

一方今仕事にしている方は、いくつか壁はあったものの、当時の理想よりも少し先を行くことができている。

 

当時のメモに書かれているもう一つの文「自分に嘘をつかない」。

結局これを実行したことになる。

あの頃は自分に正直になることが苦手だった。

離婚してから、ずっと自分に嘘をつかないこと、正直になることを訓練だと思って暮らしている。

まだまだ訓練の途中で、今でももっと自分に正直になることができる余白があると思う。でもカメのような歩みではあるものの、少しは心の正直筋が鍛えられてきたような気がする。

 

webデザイナーの勉強はそれでも全く無駄だったわけではない。IT関連に疎かった私にはリテラシーを高めることに役立った。

何をやるにもITをツールとして使うことができるし、デザイン的な視点は何にでも取り入れることができる。

就職できなかったからといって、報酬をもらえなかったからといって、無駄だったわけではない。

 

今日の夜、また改めて人生戦略を立ててみようかな。

 

壊れた乾燥機や「今日はどうだった?」の効果など

乾燥機が調子が悪い。
7年目になるドラム式洗濯機は、長い間ゴーゴーと音を立てて勢いよく乾燥をしようとしたあげく、しまいにはアラームを鳴らしてギブアップするようになってしまった。
もう無理ー!と悲鳴をあげているようなアラーム。
ここのところ毎日悲鳴をあげているのに、今日は量が少ないから行けるかな?と働かせている。
ごめんね乾燥機。
修理依頼が億劫で・・面倒くさがりな持ち主で。
いや、本格的に壊れてしまう前に診てもらわないといけない。
これからの梅雨の時期このままでは困る。
型番調べるのが面倒だな。洗濯機の上の棚をずらさないといけないの億劫だな。
いやいや。

 

昼間は仕事の合間にタネを植えたら生えすぎたトマトの植え替えをする。
虫は好きではないけれど、土を触っていると気持ちがいい。
何より成長する植物は見ていて飽きない。
いつの間にかトマトは茎が太くなり、蕾のようなものをつけている。
葉を触るとトマトの青い香りが手に残る。
濃い緑色の葉は土の水分がなくなるとハリを失って縮むことをはじめて知った。

 

夕方、学童に娘を迎えに行くと、学童を出るやいなやさっそく学校で起きた友達とのトラブルを話しだす。
よほど不満がたまっているらしい。
帰宅後お気に入りのアニメを見てしばらく忘れていたらしいけど、食事中に「今日はどうだった?」と聞くとまた別の不満が出てきた。
どうやらこちらの方がメインらしい。
傷ついた表情でショックだったことを話す。

 

幼稚園の頃はなかったような友達同士のトラブルが小学校になると増えてきた。
これも成長のうちかと思うも気がかりだ。
娘は気が強いけど、繊細。
一言多いけど、打たれ弱い
お互い様なところも多いのだろう。

 

それにしても「今日はどうだった?」という定型文は意外に効力があり驚く。
「楽しかった?」とか「休み時間は何して過ごしたの?」という質問には、「楽しかったよ」や「わすれたー」としか返事がされないことが多い。
具体的に聞いた方が話しやすいかなと思っていたがそうでもないらしい。
先ほどの話は聞くと大きな出来事だったようだけれど、「どうだった?」と聞くまで出てこなかった話だ。
聞いたところで私は何か行動を起こすわけではないけれど、あなたの味方だということを伝えることができる。
人に話してスッキリするということも少しはあるだろうし、溜め込むよりは吐き出した方がラクだろう。
それに私はあなたに興味があると伝えたい。
鬱陶しいと思われてもいいのだ。
興味を持たれていないことが一番悲しいから。

明日も学校から帰ったら「今日はどうだった?」と聞こう。

 

 

0617_平和な朝方に夜泣きの地獄を思い出す。孤高の戦士だった頃。

いつも通り朝4時に起きる。
最近は子どもと一緒に夜は21時に寝ているので、きっかり7時間寝ている。この生活が定着して2年ほど。

ここのところ睡眠が安定しているので、それだけで体調がいい。

 

娘の夜泣きがひどかった時は、2時間おきに悲鳴で起こされて、寝ることも作業をすることも許されなかった。あの頃はとにかく、「続けて寝たい」というのが切実な思いだった。それと、とにかく続けて寝てほしい。そうしないと私のまとまった時間がないからだ。当時は資格の勉強をしていて、勉強を始めると、寝室から娘の悲鳴が聞こえてきて、イライラしていた。

 

夜泣きには本当に悩まされた。

赤ちゃんの頃の、「おっぱいが欲しい」「オムツが気持ち悪い」という泣きとは違う。そのころはむしろ長く寝てくれていたので、育児、結構楽勝かもと余裕でいた。

1歳前後から、2時間おきの悲鳴のような夜泣きが始まった。

突然叫び出し、これ以上ない辛いことがあるように号泣する。こちらはオロオロするばかり。
抱っこをしても泣き止まず、でもベッドに置くとますます泣くので、暴れる娘を落とさないように抱っこする。
飲み物をあげようとするとコップを投げる。
娘は泣き声が特に大きいので、夜中の全力の叫び声にご近所のことが気になる。
なんとか泣き止ませようとおせんべいを見せても、全力で拒み投げる。
テレビをつけてもそれに対抗するように大きな声で泣く。
お気に入りの動画を見せようとするとスマホを投げる。
全くなすすべがない。
ひどい時は2時間全力で泣き続ける。

結局毎回何か違うきっかけで泣きやみ、いや、泣き疲れたのか号泣は終わり、腕の中でぐったりと眠る。

あの時はほんとうに、ほんっっっっとうに大変だった。

 

すでに別居していたので、1人で対処するしかなかった。いや、別居していなくても、ほとんど元夫は家にいなかったので一緒に夜泣きに対処することはなかっただろうし、本来いるはずの戦力がいない状況からくる苛立ちも感じなくてすむ。

1人で対処することはむしろやりやすかった。
でも、ふと、もし、協力的なパートナーがいて、この状況に2人で協力して挑むことができたら、心強いだろうなぁ、と思うことはあった。
でもそれは夢の話。
離婚してからというもの、何においてもそんな感じだ。
1人で親をやることは私は全然苦ではない。私にとって最悪なのは、担当者が2人のはずなのになぜか私だけやっているのはなぜですか?という状況で、つまり、非協力的なパートナーとの暮らしが最も苦痛だ。
それに比べて、自分だけが担当者である今は現実的でスッキリしている。何も不満がない状態。
でも夢のようなおとぎ話として、協力的な育児のパートナーがいたらと想像すると、「はっ!最強では?!」と思う。
でもそれは私にとっては非現実的なファンタジーだ。

今の状況がちょうどいい。


とにかくあの頃は朝まで寝てくれることが夢だった。

私の周りにこの夜泣きに共感してくれるママはいなかった。

「疲れてぐっすり寝れるまで遊ばせればいいんじゃない?」と言うママ友や、

「泣いたらしっかり抱っこしてあげて」と言う年配の保育士さんもいて、

そうじゃないんだよな、と思っていた。

遊び疲れたらむしろ夜泣きはひどい傾向にあったし、抱っこしようとする私を蹴って、ぶって、頭突きして拒もうとするのだ。でも、だからと言って離れるともう大惨事。

取り憑かれたように暴れる。

 

結局ネットで調べたところ、夜泣きは睡眠障害で、夢遊病に近い症状だとわかった。
脳の発達途上に起こるバグだと解釈している。

確かに、娘に夜の出来事を聞いても全く覚えていなかった。

それに泣いているのに不思議と眠っているようでもあった。本当に数回だけど、夜泣きしている娘の体を揺すり、顔をこすって「起きてー!!」と言うと泣き止んだことがある。ほんの数回だけど。

 

結局対処法は見つからなまま3歳になった頃から寝てくれる日が増えていき、4歳を過ぎて気がつけば夜泣きはなくなっていた。

でも6歳になった今でも時々、寝ているときに「嫌だー!!」と叫んで足をジタバタと動かし暴れることがある。

寝言にしては定型すぎるセリフで、全力で「嫌だー」と叫ぶような夢を見ていると思うと心配になるが、多分あれは、夜泣きの名残だと思っている。

何か脳に、嫌なバグが今も起こっているのだろう。

もう号泣しない代わりに一言叫ぶ。寝室で叫び声をリビングで聞く。これぐらいならかわいいものだ。

 

過ぎてしまえば他人事のようだけれど、あの頃を問題を起こさずにやり過ごすことができたのは奇跡だと思う。何度、暴れる娘を放り投げてしまいたいと思ったか。

みんなが寝静まった後にはじまる戦いは、世界で私たちだけが存在しているような不思議な距離感があった。
あの時私は確実に孤高の戦士だった。うん、間違いない。

 

 

 

はじめまして

これから日記を書こうと思う。

10年前の光の届かない水中でもがいていた自分に宛てて。

20年前の何も知らない自分に向けて。

これから大人になる我が子に向けて。

 

結婚して8年目に子どもができて、

その子が1歳になる頃に別居。1年後に離婚。

シングルマザーになって5年。

現在アラフォー。

仕事は某専門職の個人事業主

 

人生で一番辛かったのは結婚をしていた時で、毎日毎日泣いていた。苦しくて辛くて声をあげて1人で泣いていた。

10年前、私は子どものいない専業主婦だった。付き合っていた頃から衝突が絶えなかった夫との暮らしは何が問題なのかもはや言葉にできないぐらいに混沌としていた。

元夫は都内の真ん中仕事をして、お酒を飲んで連絡がつかなくなり朝方に帰宅する日々。

子どもが欲しかった私は継続的な仕事は妊娠したら職場に迷惑がかかると思い込み、単発の仕事をポツポツとこなす。

何も間違えていないはずなのに、どうしてこんなに辛いのか。
朝も昼も夜も、マンションの湿った床に突っ伏して泣いた。

20年前、私は都内の大学に通っていた。

まだ子どもの延長で、将来のことなんて何も考えていなかった。

音楽が好きで音楽ばかりやっていた。

資格を取るために勉強している他学部の友人をよそに、楽器を演奏し、ギリギリ落第は免れるレポートを書き、バイトをして暮らす日々。

なんとなく、母と同じように卒業したら少し働いて、その後は専業主婦として子育てをする人生を漠然と思い描いていた。

大学まで行かせてもらいながら、自分で自活することを考えていない大バカものだった。

 

そんな2人の過去の私を叱咤して、慰めるために、今の生活を書こうと思う。